【映画レビュー】映画ドラえもん のび太と地球交響楽【ネタバレなし】

地球交響楽、よかったです…それがよかったんですよ…。

子どもの付き添いで、特に期待や興味なく行ったのですが。なんだったら予告編見て「みんなで音楽を楽しく奏でるのかな?退屈そうだな~」と思っていたくらい。それが何回かウルウルしちゃうという…。

そもそもテーマが「音楽」で。めっちゃ音楽する。楽器奏でる。見ながら、自分が元吹奏楽部員で音楽がめっちゃ好きだったこと、オーケストラが好きなこと、でも育児中で楽器とかオーケストラ曲から離れてしまったこと…そんなことを思い出して、まず胸が熱くなりました。

それから、のび太たちが楽しく音楽を奏でる描写がたくさんあって、「そうそう音楽って楽しいんだよね。楽しく吹けると、気持ちいいんだよね」って感情移入。

でも、楽器を奏でるのが楽しすぎて「自分の音が一番いい!もっと俺の音を聞け!」ってなっちゃって、調和が取れずハーモニーが奏でられなくなる場面なんかもあって。あぁ~わかる~私にもそんな時代あったなって(笑)

からの、自分の気持ちを伝えて、お互い歩み寄って、寄り添って調和していく…いい!音楽を通し、人間の真理をのび太たちが体現していて、、子どものそういう姿ってウルウルしちゃうんです…。

そして、一応「敵」はいるんです。もうアニメの最後の予告編にも出てくるので書きますが「ノイズ」ってやつです。ただ、「宇宙小戦争」みたいな「敵・悪」がいて、戦闘機で戦うわけじゃない。あくまで「みんなで音楽を奏でて、地球を守る!」んです。なんかそれがよかった。

相手を攻撃するんじゃない。あくまで「音楽を奏でて」、ノイズを撃退するんです。もちろんノイズをやっつけるために演奏するんだけど、やってることは演奏・音楽。戦いとか、攻撃とか、ドンパチじゃないところが好みでした。

そしてそして、ラストの大演奏もよかった。ラストでみんなで演奏するオーケストラ曲が壮大だった。というかこの映画における、このラストの曲ってめっちゃ重要。作曲した人は随分プレッシャーじゃないか…(余計なお世話)。だとしたら、有名な方が音楽監修?と思ったら案の定、映画のクレジットに「服部隆之」さんのお名前が。ドラマ「HERO」のメインテーマ作曲した方。胸熱。

最後に、ドラえもん映画の醍醐味、ひみつ道具の伏線回収。これもバッチリ。圧巻。あの時のアレがそうなってこうなって、そうなるのー!?みたいなドキドキ・ワクワクは健在。ほんと伏線回収を考える人すごいなと思う。壮大。

まとめ。元吹奏楽部員の母にめちゃめちゃ刺さる映画でした。あと、のび太たちが成長する姿、頑張る姿を見るとウルウルしちゃう自分がいて、完全にドラえもんの楽しみ方が親目線(笑)。戦う、ドンパチ系じゃなかったから、子どもたちの感想はどうだろう…と聞こうとしたのですが、すでに「2025年 春公開決定!」に気持ちが持っていかれてて聞けず。あと、「音楽」がテーマだからこそ、音や迫力が楽しめる劇場で観られたのは、よかったなぁと。以上、感想でした。ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました